-

@ U.G.M.
2025-05-03 10:13:09
続かなくなった理由だけ書いとくか。
俺氏が20~30代を乗り切った時代は「建築」「工場」の日雇い登録が収入源のほぼ100%だった。(奢り奢られ貸し返しはあったので、それは別として)
それらの仕事って、たぶん今でもそうなんだけど、危険と隣り合わせな分、実入りも多かったのです。
それでまぁ、30代にもなって「ゲーム作る人になりたい」という夢を捨てきれずに静岡県御殿場市から東京都墨田区に居を移し、いろいろ作業を始めたんだけど(ちなみに初仕事は「邪聖剣ネクロマンサー」の赤十字を❤に書き換える『お仕事』でした)、基本的にプログラミングの世界って、半分はコミュニケーションじゃないですか。(異論は認める) 俺氏はそれが苦手で、且つ騙されやすかったので、まぁ雇われ社長の身になって、途端に資本金300万円の「見せ金」を「じゃ返してねー」とされ、おまけに6人の従業員を「この人たちに給料払えるように頑張ってねー」とされてしまい、じゃあ具体的にはどうするんだ、こちとら精神2級相当やぞ(当時は手帳持ってなかった)、と迫ると「確かに心理学を学んでいたけど、僕と君は社長として対等に話すべきだ」とか抜かしはじめて、案の定ほどなく瓦解、俺氏は法テラスに駆け込み相談した後に墨田区役所の生活福祉課に向かい生活保護を申請、無事に通ったのはいいものの、抜ける方法がほぼない(実際は一度「いきなり社員になる」というイベントがあったけど、2ヶ月で破綻した)ので、今こんな感じ。
正直、コード書きのほうがハラスメントが多い。
さりとて建築方面を真面目にやってこなかったので、もう身体がついてゆかない。
↓
詰み。
という状態です。