-
![](https://media.misskeyusercontent.jp/io/a0924eb4-a2ce-4597-bef1-d5929c9bc15a.png)
@ いかのあし :honmono:
2024-08-22 06:50:33
⚠️一部のクライアントでは表示が崩れている場合があります。[Habla](https://habla.news/a/naddr1qvzqqqr4gupzpujqe8p9zrpuv0f4ykk3rmgnqa6p6r0lan0t8ewd0ksj89kqcz5xqqgrjdmrxqmxzv3hvenrxv35xp3rj76mgnj)や[Yakihonne](https://www.yakihonne.com/article/ikanoasi10@ikanoasi10.github.io/97c06a27ff3240b9)から見てください
---
NIP-51のkind:30007に関する[Pull Request](https://github.com/nostr-protocol/nips/pull/1172)が承認され、2024/08/20時点で本家NIPsにもマージされました。今後「リポスト」や「リアクション」などの特定のkind[^1]をミュートするためのセット[^2]が対応するクライアントで使えるようになります。
kind mute set(kind:30007)にて、`"d"`タグには対応するイベントの種類の番号(リポストなら`"6"`、リアクションなら`"7"`)を入れ、`"p"`タグにはユーザの公開鍵(pubkey)を入れるそうです。
nostrクライアントの[nostter](https://nostter.app/)は、これに[対応](https://github.com/SnowCait/nostter/pull/1282)したことで、Twitter(現:X)の「リポストをオフのする」機能のように"特定ユーザーのリポストをクライアント上で非表示にする"といったことができるようになりました。リアクションも同様に非表示にできます。
nostterでは、2024/07/29以降、ユーザーのプロフィール画面からこれらの設定を行えるようになっています。
![image](https://image.nostr.build/d160dd49059d363a3232da03b7f2ee553b802df69638ec14a7476a4ef1d97a0d.jpg)
2024/06/22 20時の時点では、nostter上ではこれを設定する画面が用意されていなかったので、別アプリを用いたり、イベントを自分で投げるなどして別途設定する必要がありました。
以下は、別アプリを用いて設定した際の手順です。
# 手順
kind:30007は[のすとびうあ](https://nostviewstr.vercel.app)というWebアプリで設定しました。
以下のようにのすとびうあのホーム画面「リストの種類」で30007を入力するか、
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719054921198-YAKIHONNES3.jpg)
`https://nostviewstr.vercel.app/<npub文字列>/30007`にアクセスして設定画面にいけました[^3]。
左下の方にある≡を押して
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719056071047-YAKIHONNES3.jpg)
ポップアップの「編集」を押して
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719056282257-YAKIHONNES3.png)
ここではリポストのミュートのため、IDの欄に対応するイベントの種類の番号である「6」を入れて
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719056531665-YAKIHONNES3.jpg)
右下にある青いボタン押して
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719056702214-YAKIHONNES3.png)
Userの欄にリポストをミュートするユーザーの公開鍵の**npub文字列**を入れ、public(ミュート状況が公開される)あるいはprivate(非公開)のボタンを押したら
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719067334480-YAKIHONNES3.jpg)
そのユーザーが追加されて設定完了!
![image](https://yakihonne.s3.ap-east-1.amazonaws.com/f240c9c2510c3c63d3525ad11ed1307741d0dffecdeb3e5cd7da12396c0c0a86/files/1719056979439-YAKIHONNES3.jpg)
この設定を行うことで、入力した公開鍵(ユーザー)のリポストをnostter上でもミュートできました🙌
リポストやリアクションがどのように表示されるかをユーザーがコントロールできると便利なので、今後いろんなクライアントで対応されればいいな〜と思います!
[^1]: イベントの種類。
[^2]: セット:リストをさらに複数のカテゴリに分けられるようにした感じのもの。(たぶん)
[^3]: ティル父さんのポスト(nevent1qqs2vdf9vxta64qy0rxu3e5fczcfzdufwg6hfr3gnga5y0yk9shw9mgc5wwpt)より。